話していると疲れるしイライラ…頭が悪い人との賢い付き合い方とは?
- 2018.05.29
- 人間関係

頭が悪い人と話をすると、話が通じず、イライラしたり、疲れてきてしまいますよね。
頭が悪い人とは、どのように付き合えば、イライラせずに済むのでしょうか。頭が悪い人との、賢い付き合い方を紹介した、体験談を集めてみました。
5つの付き合い方をご紹介しているので、きっとあなたに合う方法も見つかるはずですよ。
頭が悪い人と話すとイライラするし疲れる
頭が悪い人と話して、イライラしたり疲れてしまうのは、あなただけではありません。
世の中には、頭が悪い人に疲れている人はたくさんいるようなので、まずは、頭が悪い人に困っているという、体験談から見ていきましょう。
・何を言っても通じない
頭が悪い・・・というか、日本語が通じない後輩がいます。二字熟語なんか使うと、好き勝手に解釈して、全く違う意味でとらえてしまいます。そのせいで、仕事もミスも多く、結局は先輩の僕のせいと言われ、始末書を書かされたこともあります。
最初のうちは、理解してもらおうと、紙に書いて説明したりしてたけど、もう疲れました。
・空気が読めない友達
私の友達が、頭悪すぎてヤバい。日常会話が成立しない上、空気も読めないから、変なタイミングで変なこと言って、気分害す人がいっぱいいる。この前なんか、髪切った友達に、「前の方がよかった」ってしつこく言って、最後泣かせちゃったし。
そこで私が怒っても通じなくて、当たり前の顔で「似合ってないもん!」とか反論してきて、ほんとイライラする。
・無駄な話しかしない
僕の友達は、時事問題とか詳しくて、議論とか好きなんだけど、その輪の中に頭が悪いヤツがいると、同じ場にいることさえ苦痛。その頭が悪いヤツは、意見1つ言うのにも5分くらい話し続けて、でも結局オチもなく脱線して…最終的に「だから何?」っていう、無駄な話しかしない。その5分返してよ・・・と何度思ったことか。
・自称天然
私には、「えへ、私天然だから」が口癖の、頭が悪い友達がいるよ。かわいいし、最初は面白いんだけど、真面目な話してる時も突拍子のないことを言うし、疲れる。最近は、フォローするのも面倒で、できるだけ顔を合わせないようにしてるけど、あのバカっぽい声が聞こえるだけで、げんなりする。
頭が悪い人と賢く付き合っていく方法
頭が悪い人と、関わらないように暮らしていければよいのですが、なかなかそうもいきませんよね。
そこで、頭が悪い人とも、賢く付き合っているという人の声を参考に、あなたにぴったりの付き合い方を探してみませんか。
うまくかわせるようになると、頭が悪い人との会話によるストレスも、きっと軽減されますよ。
・想像力を鍛える
残念ながら、私の旦那がまさに「頭が悪い人」です。若いころは、そこまで感じていませんでしたが、年を取ると、この人ほんとにバカだな・・・と感じることがよくあります。かれこれ10年、そんな旦那と暮らしてきた私が言えることは、想像力を鍛えると何とかなるということです。
頭が悪い人は、頭で思い浮かべていることと、口から出てきていることが違うことが多いです。だから、今○○って言いたいんだな・・・と、悟ってあげるのがポイントです。
1年くらい鍛えると、頭の中がなんとなくわかってきますが、わかってくると、バカさかげんもかわいく思えてきますよ。
・話は聞いてるふりをする
頭が悪い人の話を、真面目に聞いても、得るものってほんとないよね。何度も、それで時間を無駄にしたから、最近は話を聞いてるふりをするようにしてる。「へぇ」「そうなんだ」とか相槌は打つけど、頭の中は次の予定とか考えて、その時間も無駄にしないように頑張ってる。
話し終えて、友達は満足してるし、私の頭の中も充実してて、まさにウィンウィン!
・大事なことは文字にする
僕の友達は、大事なことを伝えていても、すぐ忘れるし、勘違いも多い。だから、大事なことは、文字にして伝えるようにしてる。少し手間はかかるけど、ちゃんと伝えたっていう証拠にもなるから、僕のためにもなるし、一番の方法かなって思ってる。
・子供と話していると思えば楽
頭悪い人って、わけのわからないことを言う割に、プライド高くないですか。私の上司がそれなんですが、説明下手な上、間違った認識も多くて、指摘するとキレられます。
だから、小さな子供と話していると思って、間違った話でもとりあえず最後まで聞いてあげて、否定するにしても、オブラートに包んでやさしく否定するようにしています。
・考える時間を与える
私の部下で、少し頭が弱い子がいます。仕事上のミスも多く、上司として放置しておくわけにもいかないので、最近は、自分で考える時間を与えるようにしています。そして、何をすべきだと思うか答えさせ、間違っていたら、考え方の基本から教え、改めて何をすべきか考えさせています。時間はかかりますが、いつかこの努力が報われることを祈るばかりです。
頭が悪い人に悪気があるわけではない
頭が悪い人と話をすると、イライラしてしまいますが、決して、頭が悪い人に悪気があるわけではないということは、忘れないでください。
そして、中には、ちゃんと理解しようと努力している人もいます。特に、仕事での付き合いがある場合は、頭が悪い人だからと、理解してもらうことをあきらめると、トラブルに巻き込まれることも多いです。
頭が悪い人にも、ちゃんと言いたいことが伝わるよう、心に余裕を持って付き合えるといいですね。
-
前の記事
親友も本当の友達もいない…主婦が気の合う女友達を作る方法とは? 2018.05.25
-
次の記事
なぜ話が通じない?頭が悪い人の特徴と頭が悪い人に対する対処法 2018.05.29