ある共通点があった!爪を噛む人の性格と爪を噛む人が天才な理由とは
- 2018.10.18
- 暮らし
爪を噛む人は天才という説があるのをご存知ですか。爪を噛む人の性格にはある共通点があった!?
爪を噛む人が天才と言われる理由とはいったい何なのか、爪を噛む人の周りにいる人たちの声を集めました。
それらの声を見たら爪を噛む人に対する目が変わるかもしれませんよ。
爪を噛む人の性格
爪を噛む人には、実際どのような性格の人が多いと感じますか。
爪を噛む人が天才だという説もありますが、爪を噛む人は天才だと身をもって感じている人はいるのでしょうか。
周りに爪を噛む人がいる人たちが彼らのことを普段どう思っているのか、実際の声を集めました。
・せっかちな人
私の周りにも爪を噛む人がいるけど、せっかちなイメージが強い。いつも忙しそうだし話しかけづらいかな。でも仕事とかの質は高いと思う。よく上司からもほめられてるし。爪を噛むと仕事の効率がアップするのかな?怖くて聞けないけどちょっと気になる。・こだわりが強いイメージがある
爪を噛む人はこだわりが強いイメージがあります。会議中などでも爪を噛み始めると、このあとすごいいいアイデアが出るじゃないかな?と期待してしまいます。ただ思うようにならないと機嫌が悪くなることもあるので、僕はあまり深く関わりたいとは思いません。・怒りっぽい人
爪をよく噛む上司がいるんだけど、とにかく怒りっぽくて面倒くさい。爪を噛み始めたらイライラしてるってことがわかるから逃げ出したくなる。でもすごい企画はバンバン出してくるから、天才肌なんだろうな~と思うと耐えることができる。天才ってちょっと変わり者が多いじゃないですか。嫌なことを言われても「天才だから仕方がない」と思って乗り越えてます。そしていいところだけたくさん吸収させてもらってます。
・考えていることがわかりやすい
爪を噛み始めると機嫌が悪いんだな…というのがよくわかるから、こちらの態度を決めやすくて楽です。逆に機嫌がいい時は一切爪を噛まないから、安心して冗談を言い合ったりもできます。そして急に爪を噛み始めたら何か考え始めたというサインになるのでそっとしています。・爪を噛む人は怖い
正直に言うと爪を噛む人は怖い。カリカリ爪を噛みながらにらんできたりするから近寄りたくない。短気だし一緒にいると疲れる。本人からするとストレス発散なのかもしれないけど見てるこっちからするとすごい嫌な癖だと思う。仕事はできるんだけど爪を噛むせいで上司からの評価も低い気がするし…。爪を噛むのをやめたら一気に出世できそう。
爪を噛む人が天才な理由
爪を噛む人の性格についてみていくと、爪を噛む人は少し厄介な人が多いように感じますね。
そして、仕事を評価されている人が多いようです。しかしなぜ爪を噛む人が天才だと言われるのでしょうか。
爪を噛む人が天才と言われる理由について考察した人たちの声を見ていきましょう。
・爪を噛むのは強迫性障害の一種だから
爪を噛むという行為は一種の強迫性障害とも言われていますよね。強迫性障害をもつ天才は多く、ダーウィンやマイケルジャクソンなんかも強迫性障害だったと聞いたことがあります。そう考えると爪を噛む人の中にも天才が紛れ込んでいる可能性は高いと思います。爪を噛むことで自分の中でイライラを消化しながら新しいことを生み出していくという行為は凡人にはまねできないので、その時点ですでに天才と言っていいのではないでしょうか。
・完璧主義者が多い
常に高みを目指して努力しているゆえに爪を噛むという行動に出る人もいるらしい。その点から考えると爪を噛む人は完璧主義者が多いってことになると思う。遊んでいるときも何かを考え始めると急に爪を噛み始めたりする人がいるけど、遊んでいるときまで頭の中で常にいろんなことを考えながら過ごしているんだろうなと思うと単純にすごいと思う。
・こだわりが強いためうまくいけば成功する
爪を噛む人は考え方などの筋が通っているのか、自分と違う意見の人と出会うとイライラしているように見える。その個性がおかしな方向で発揮されると協調性がない人という評価になるけど、うまくいけば大成功できる天才タイプだと思う。・凡人には理解できない世界にいる
爪を噛む習慣がない私からすると、爪を噛むなんてただの不潔な行為です。実際爪を噛むことで細菌感染などのリスクもありますよね。それを知っていながら爪を噛み続けストレス発散するという人たちは、私のような凡人とは住む世界が違うんだと思います。ストレス発散の方法は世の中たくさんあるのに、手近な爪を噛むことで発散する。その時点で天才的ではないでしょうか。
爪を噛むのは短所でも長所でもある
大人が爪を噛むというのは正直なところあまり見た目がよくありませんよね。爪を噛んでいる人を見ると不快に感じる人も多いです。
一方で天才的な発想ができる人が爪を噛んでいたら、爪を噛むことすら好意的に受け止められることもあります。
つまり爪を噛むことは短所でもあり長所でもあるのです。世の中には爪を噛む癖を必死に治そうとする人も多いです。
しかし爪を噛むことを悪と決めつけずに、一度爪を噛むことのメリットなども考えてみる余裕を持つことも大切なのかもしれませんね。
-
前の記事
無視しても何度もラインがきて怖い…lineがしつこい男の心理と対処法 2018.10.16
-
次の記事
絵が下手な人と上手な人の性格の違い?絵が上手くなる方法はある!? 2018.11.05