大人になって結婚もしたのに娘が親離れできない時の原因と対処法は?
- 2018.05.10
- 人間関係
大人になると、親から自立し、親離れできる人がいる一方、結婚しても親離れができない女性も多くいます。
大人になって結婚したのに親離れができない女性は、どういったことが原因でいつまでも親を頼ってしまうのでしょうか。
そんな親離れできない娘の原因と娘を親離れさせることに成功した親の体験談も集めました。ぜひ、参考にしてくださいね。
大人になった娘が親離れできない原因
大人になって、結婚もしたけれど、まだまだ親離れできない娘たちの声を集めました。親離れできない娘たちは、どのような気持ちで、親を頼ってしまうのでしょうか。
育ってきた環境や置かれている環境などによって、親離れできない原因は異なりますが、やはりどんな娘も、根底では同じような感情があるようなのです。
やっぱり実家は心地よい
結婚して、家も建てたけど、やっぱり実家が一番心地よくて、旦那が休日出勤のときとか、絶対帰っちゃう。お母さんのご飯もおいしいし、帰るときおかずとか持たせてくれるし、時間あったら一緒に買い物行けるし。
旦那も息抜きしてこいって言ってくれるから、まだまだ甘えていたいと思ってます。
母親にしか相談できない
結婚を機に、夫の実家近くに引っ越したけど、夫の実家とそこまで打ち解けられていません。また、夫が夫の両親と仲が良いため、夫にいろいろ話すと、すべて伝わってしまって少し面倒です。
そのため、悩みがあっても、母親にしか相談できず、ほぼ毎日電話をしています。親離れしなければとは思っていますが、もう少し、親を頼って生きていたいです。ダメでしょうか。
困ったら実家に電話してしまいます
新婚2年目、4ヶ月になる娘がいます。夫は帰りが遅くなることが多く、子供と2人きりの時間が長くなりすぎると、不安になってしまうことがあります。特に、泣き止まない時などは、パニックになってしまい、すぐに実家に電話し、母に助けに来てもらいます。
実家は、車で30分くらい離れた場所にあるので、すぐに来てくれるのですが、夫が帰宅するまでいてくれることも多く、本当に助かっています。
結婚しても親離れできない娘への対処法
結婚しても、なかなか親離れできない娘を持った親たちが、実際に行った対処法をご紹介します。
最初は迷いや葛藤がある親も多いようですが、結局は娘のためになったという声も多いので、ぜひ参考にして、試してみてくださいね。
娘を突き放した
娘がいつまでも頼ってくれるのは嬉しいですが、しっかりと主婦として自立している姿も見たかったので、思い切って突き放しました。動揺する娘の顔を見ると、最低なことをしたような気持にもなりましたが、それをきっかけに実家に帰ってくることも減り、料理も頑張っているようです。
婿も「最近よく頑張ってて」と嬉しそうに言っているので、ほっとしました。今度、娘がご飯を作って招待してくれるそうです。親子だから、突き放してもつながっていられるのでしょうか。迷いはあったけど、結果的に突き放してよかったなと思っています。
子離れから始めた
「親離れできない娘のことを悩んでいる」と友達に相談したら、「子離れできてないからよ!」と怒られてしまって。少し思い当たる部分もあったから、悔しくて、子離れから始めることにした。パートもやめて時間が有り余っていたから、ボランティア活動や自治会のサークル活動に参加し、無理やり忙しくして、娘のことを考える時間を減らすようにしてみた。
その結果、娘も、電話が繋がらない上、メールもすぐに返ってこない現状にあきらめがついたようで。娘からの連絡は激減、月に1度は帰ってきてたけど、ここ3ヶ月は、帰ってきてない。どこか寂しさもあるけど、私自身は新しい楽しみを見つけるきっかけを作ってくれた娘に感謝している。
娘と話し合いました
我が家の場合は、婿がズケズケ物をいうタイプなので、「親離れできていない嫁を何とかしたいから、協力してほしい」と言ってきました。実際、車で1時間かかる距離を、頻繁に帰ってくる娘のことは、私自身も疑問に思っていたので、まずは話し合いの場を持ちました。
娘は、婿と私に責められるようなかたちになってしまい、泣いていましたが、意地っ張りな部分もあるので、翌日からほとんど連絡もよこさず、帰って来ることもなくなりました。
その分、婿がしっかりサポートしてくれているようで、夫婦関係もよくなったようで、親離れが無事できたのかなと思っています。
問題は婿に振る
うちの娘は、何かあるとすぐに私に電話をしてきます。お金のこと、生活のこと、育児のこと、近所づきあいのこと、さまざまな問題を聞いてきましたが、正直、負担に感じていました。いつまでも頼ってこられても、世代間のギャップもありますし、力になれない気がしていたため、娘が相談してくると、私は適当に答え、その内容を婿に振るようにしました。
婿は頭がよいので、素晴らしい返しをしているようで、最近はほとんど私に相談してこなくなりました。娘には、婿という伴侶がそばにいる。そのことを理解させてあげれば、夫婦2人で力を合わせてやっていくのではないでしょうか。
娘のために親離れさせる
結婚しても、親子の仲がよいことは素敵なことですが、親子が依存関係になってしまうと、結婚相手である旦那さんとの関係にも影響してきます。
両親が元気なうちはよいですが、両親が体調を崩したり、亡くなってしまったら、親離れができずにいた娘はどうなってしまうのか想像してみてください。
そう考えると、元気なうちに親離れさせることは、結果的に娘のためになるのではないでしょうか。
もし娘を自立させたいと思ったら、最初は寂しいかもしれませんが、思い切って、ご紹介したような対処をしてみましょう。いつかきっと、娘もあなたの気持ちを理解し、感謝する日が来るはずですよ。
-
前の記事
病気や障害が心配…親・先生・人の話を聞かない子供の対処法とは? 2018.05.09
-
次の記事
自分の子供が嫌いになりそう…中学生の息子・娘がかわいくない時は? 2018.05.10