社会人2年目でも怒られる毎日・・・仕事ができないのが辛い時の対処法

社会人2年目でも怒られる毎日・・・仕事ができないのが辛い時の対処法

社会人2年目になっても仕事がうまくできなくて、日々辛いと感じている人は案外多いものです。

1年目は仕事ができなくても新人だから…と許されていたことも、2年目になるとそうそう簡単には許してもらえなくなってきます。

ここでは、そういった辛い2年目を迎えた人達の体験談と、仕事ができなくて辛い時の対処法についての意見を集めました。ぜひ、参考にしてくださいね。

2年目になっても仕事ができないのが辛い・・・

社会人2年目で仕事ができない
社会人2年目で仕事での失敗が続くと、新人の頃よりダメージが大きいですよね・・・。

2年目でも仕事ができないことで悩み、辛いと感じている人は意外と多いようなのです。

どういった時に辛いと感じるのか、社会人2年目のみなさんの声を集めました。

私の要領が悪いせい?

社会人1年目は、少々仕事ができなくても、「新人だしね・・・」とあまりひどく怒られることはありませんでした。

しかし、2年目になると、少し失敗しただけで、先輩、上司、いろいろな人から怒られるようになりました。1つ1つ直していけばいいのに、いつも焦って一気に直そうとするから、どこか抜けている部分があって・・・。要領が悪いのでしょうか。

もう社会人としての自信もなくなってきたし、周りからの信頼も失ってきたし、落ち込む毎日が続いています。

新人にバカにされた

社会人2年目になって、いよいよ僕も先輩!と張り切っていたものの見事に空回り。

新人に指導しながら自分の仕事をこなすのは意外に難しく、先輩に質問もしづらい雰囲気になって、以前より上司にミスを指摘されることが増えてしまいました。

新人にはバカにされ、上司には怒られ。新人のころお世話になっていた先輩のすごさを痛感し、自分の未熟さにガッカリし、なんだか逃げ出したいような気持ちで過ごしています。

転職できる自信すらなくなった

今の仕事に就いて2年。少しずつ任される仕事も増えてきて、自分では仕事ができるようになったと思ってた。

でも、ある日上司から呼び出されて、同期入社数人の営業成績を見せられ、自分がみんなより仕事ができていないことを知った。正直、同期の中では1番頑張っているつもりだったから、その日以来自信を失い、いっそのこと転職しようかとも思った。

でも、周りの人みんなが自分より優れた人に見えてきて、もう転職する自信すらなくなってしまった。モチベーショも成績も底辺のまま、なんとなく仕事をこなしてる自分がいる。

仕事ができない人はどうしたらいい?

仕事ができない人はどうしたらいい
では、社会人2年目になっても、仕事が思うようにできない人は、どうしたら良いのでしょうか。

仕事でミスをしないよう努力するのも大切ですが、少しだけ考え方を変えたり、行動を気を付けるだけでも、今よりずっと良くなるはずなんです。

日々の積み重ねを大切に

社会人2年目になったとたん、誰もが仕事がバリバリできるようになるわけはありません。

仕事は日々の積み重ねが大事で、3年目、4年目と、キャリアを重ねていくことに意味があります。

短期で自分の能力を判断するのではなく、長い目で見てみませんか。会社だって、即戦力を求めるなら、優秀な人材をヘッドハンティングしています。ヘッドハンティングではなく、なぜ会社はあなたを採用したのか。一度考えてみてください。

2年目は仕事ができなくて当たり前

僕が2年目に仕事ができずに悩んでいた時、上司が1枚の資料を見せてくれた。

「社会人何年目で一人前になれたと思うか」というアンケートの結果が書かれていて、4~6年目で一人前になれたと答えた人が一番多く、次いで、10年目以降と答えた人が多かった。

上司からは、「2年目で仕事ができないことは、ごく当たり前のことなんだから焦るな」と言われ、「むしろ、自分のことを省みることができてて、立派だと思う」って褒められた。

この話は、僕の後輩が悩んでいるとき、必ず聞かせるようにしてるけど、ほんと、焦ると余計うまくいかなくなると思う。

社内に愚痴を言える友達を作る

私は、同期より仕事ができないことが悩みでした。退職も考え始めた頃、たまたま先輩から、社内のフットサルチームに誘われました。

スポーツは苦手だったので、マネージャーみたいなことしかできませんでしたが、そのチームに関わったことで、違う部署の友達がたくさんできました。

仕事での失敗は、同じ部署の人には愚痴りにくかったけど、他の部署の友達が聞いてくれて、違った視点でアドバイスをくれることから、気持ちも楽になり、モチベーションも上がって、その結果、以前より仕事もできるようになってきたと感じています。

オンとオフの切り替えでストレス発散

新人社員とは違い、2年目になると、日常生活に余裕が出てきて、落ち着いてくると思う。

仕事ができないなら、家で勉強するのも大事だけど、オンオフの切り替えをしっかりして、休みの日は休むことに専念するようにしたら、仕事に臨む時の気持ちが変わっていく気がする。

辛い、辞めたいって暗い顔して仕事するより、しっかり休んで明るい顔で仕事する方が、余裕も出てきて、ミスも減るんじゃないかな。

同僚や上司からの印象もいいだろうし。ストレスをうまく発散できれば、いろんなことが上手くいくようになると思うよ!

まだ第二新卒という強みがある

社会人2年目で、仕事ができないのが辛い、仕事をやめたいって思ったら、転職した方がいいと思う。

社会人2年目なら、第二新卒枠で転職活動ができるから、求人も多いし、中途半端なタイミングで転職活動する人より採用されやすい。

早めに見切り付けて動いた方がいい。不安だったら、転職エージェントとかに相談するのもいいと思う。第二新卒の強みを生かせる間に、次を見据えるのも、賢い選択じゃないかな。

焦らずに自分と向き合うことが大切

焦らず自分と向き合う
社会人2年目になると、周りを見る余裕が出てきますよね。その結果、周りの評価が気になったり、同僚と比較して自己嫌悪に陥ったり、新人のころより後ろ向きになってしまう傾向があります。

ただ、新人の頃とは違い、時間的、経済的な余裕が出てくる時期でもあるので、上手にストレスを発散しながら働くだけでも、状況が変わるかもしれません。

仕事ができない・・・と焦ると、余計ミスが増えたりすることもあります。まずは焦らず、自分と向き合ってみてください。