【忘れたいお酒の失敗】酒の席でやらかした時に立ち直る方法は?
- 2018.04.18
- 常識・マナー
お酒を飲むと、気分が良くなって、ついついやらかしてしまいがちです。普段の自分からは到底考えられない行動に出たり、うざいキャラになったり、嘔吐してしまったり・・・。
お酒は人間関係を深めるのに大変便利なアイテムですが、調子に乗って度を越してしまう方も多いです。
飲み会で失敗した経験がある人が、実際にやってみて、効果があったという対処法を集めたので、ぜひ、参考にしてくださいね。
忘れたいお酒の失敗経験
お酒を飲むと、気が大きくなって、失敗してしまうことも多いです。また、体調不良になって、嘔吐することもありますよね。みんなが忘れたいと思った、お酒の失敗をまとめました。
幹事なのに寝落ち
幹事だというのに、寝落ちしてしまい、飲み会の仕切りはもちろん、会計なども全部友達がやってくれたらしい。記憶もなくて、気づいたら友達の家のベッドの中だった・・・。
キャラが崩壊
会社では大人しくして、目立たないように過ごしていますが、実はもともとお笑い大好き。その日も、一人静かにお酒を飲んでいましたが、気づけば飲みすぎてテンションが上がり、キャラが崩壊。その日以来、お笑い担当になりました。
号泣して熱弁をふるったらしい
あまり記憶にないのですが、号泣して、延々と同僚への感謝の言葉を述べ続けたらしいです。まったく覚えてませんが。自慢話を10回以上!?
自慢話を何度も繰り返し話してしまっていて、私が話し始めると、即座に友達がオチを話す、という状況に。後日、10回も話されれば覚えるよ・・・と、友達に呆れられました。
吐いてしまった
飲みすぎて、吐いてしまった。合コンで、気合い入れて参加してたのに、すべて台無し。友達からもドン引きされた。
お店のマスコットが・・・
朝起きると、隣にお店のマスコット人形と寝ていました。体長1mくらい、重さは20kgくらいあったのではないでしょうか。後で友達から聞いたのですが、どうしても一緒に帰ると離さなかったそうです。恥ずかしすぎます。
お酒で失敗した時の対処法と立ち直り方
お酒で大失敗をやらかしてしまった後は、次の日後悔して迷惑を掛けたことを謝罪したいという人も多いです。
そんなお酒で失敗してしまった方の、その後とった対処とみんなの反応についての体験談を紹介します。
謝罪して回った
会社の飲み会で、嘔吐してしまって、先輩や上司にも迷惑をかけてしまいました。月曜日、飲み会に参加していた人全員に謝罪して回りました。謝るまでは、ヒヤヒヤしていましたが、「1回は失敗しないとわからないもんな」と、みんな笑って許してくれました。
お詫びのランチ会
飲み会の翌日、「うざかったよ」と友達に言われ、私がずっと同じ話をしながら、みんなに絡みまくったことを知りました。仲が良い5人で飲んだので、お詫びのランチ会を企画し、みんなに謝りました。
お茶菓子を用意
会社の飲み会でやらかしてしまって、近くにいて特に迷惑をかけたと思われる人には、直接謝った。あと、お茶菓子を買って、給湯室に置いた。「飲みすぎてすみません」と、付箋を貼っていたら、みんな「大丈夫だよ」と優しく声を掛けてくれた。みんなの優しさに心を打たれ、二度と同じ過ちはしないと誓った。
居酒屋に謝りに行った
僕は、酔っ払って、居酒屋のお皿を割ってしまったり、お酒をこぼしてしまったり、散々やらかしたと知り、居酒屋に謝りに行ったよ。居酒屋の店長に、弁償したいという話もしたけれど、「また飲みに来てくだされば、それで十分です」と言ってもらったから、それ以来頻繁に飲みに行くようになった。もちろん、飲みすぎないよう、気を付けてます!
笑い話にした
飲み会で飲みすぎて、うざキャラになり、泣き上戸になり、ほんと散々だったと知りました。飲みに行った仲間一人一人に謝って、許してもらいましたが、一向に自分が立ち直れないでいました。そこで、いっそ笑い話にできればいいなと思って、飲み会に参加していなかった友達に、私の失敗談を話してみました。すると大ウケ。
未だに思い出すと少し凹みますが、その度に「そういえば~」と失敗談を話して、笑い飛ばしてもらっています。少しずつ、気持が軽くなってきました。
意外と誰も気にしてない?
新入社員の歓迎会で、やらかした新入社員が僕です。社会人っぽい!と、テンションも上がっていて、先輩に絡みまくり、3次会まで飲み続け、明け方フラフラで家に帰ったとき、なんとなく先輩たちとのやりとりを思い出して、一気にどん底まで落ちました。翌出勤日に、みんなに謝りましたが、意外と誰も気にしてないようで、まだまだすごい人いっぱいいるからと言われて終わりました。
みんなもお酒が入っているから、あまり僕がやらかしたことを覚えていないんじゃないかなと思いましたし、気にしすぎると余計うざいのかなと思って、その時のことは、反省していますが、ひとまず気にしないことにしました。
ひたすら反省
男性が多い職場なので、飲み会はペースが早いです。そのため、私もついつい飲みすぎて気分が良くなって、男性社員に絡みまくってしまいました。男性社員の中には勘違いする人も出てくるし、女性社員からは容赦ない冷たい視線を浴びせられ、仕事を辞めたくなりました。謝っても、状況は変わらず、ただただひたすら反省しました。
飲み会では、ソフトドリンクのみにし、服装も地味にしたことで、女性社員からの信頼は取り戻せつつあります。言葉だけなく、行動で反省を示すのも、大切だと痛感しました。
大切なのはお酒で失敗した後の行動
お酒の失敗は、大なり小なり、誰しも経験するものです。そこで、大切なのは、お酒で失敗した後の行動です。
仲間内なら、開き直っても大丈夫なこともあるかもしれませんが、会社の飲み会では、飲み会での失敗がきっかけで、会社での立場が変わってしまうこともあります。「無礼講」なんて、あってないような言葉です。
飲み会で失敗してしまったら、できるだけ早く対処し、挽回するように努めましょう。
-
前の記事
【経験者たちの声】夫婦喧嘩ばかりで疲れた・・・離婚は正解?間違い? 2018.04.18
-
次の記事
お酒を飲み過ぎた失敗から立ち直れない・・・気になる周りの反応は? 2018.04.19