スマホ取り上げは最善策なの?中学生のスマホ依存を治す方法とは?

スマホ取り上げは最善策なの?中学生のスマホ依存を治す方法とは?

中学生がスマホ依存になってしまうと親としては何とかして治したいと思いますよね。

そこでスマホ取り上げは最善策なのか?など気になるスマホ依存症を治す方法についての体験談を集めました。

スマホ依存かも?と思ったら早めに対処し子供たちを救ってあげましょう。

中学生がスマホ依存になる理由

中学生スマホ依存原因
今や社会問題にもなりつつあるスマホ依存はどんどん低年齢化しています。

最近では中学生のスマホ依存症患者も増えており、親が子供のスマホの使い方に目を光らせなければならない状況になっています。

ただなぜスマホ依存症の中学生が増えているのかも気になりますよね。そこでまずはなぜスマホ依存になってしまったのか、スマホ依存症かも?と自覚がある中学生の声から見ていきましょう。

・スマホを初めて持てた喜び

小学生の頃はキッズ携帯で連絡も限られた人としか許可されてなかった。でも中学生になってスマホを買ってもらったら、SNSもできるしたくさんの友達とつながっていられる。それがうれしくてスマホに一度触ると止められなくなってた。正直寝るのももったいないと思うくらいスマホに依存してた。

・グループトークに乗り遅れたくなくて

クラスや部活、さらに何個かのLINEグループがあるんだけど休みの日は常にどこかのトークが盛り上がってて。少しでも乗り遅れると話についていけないから外出中もスマホのチェックが欠かせない。たまに疲れてしまうけどグループトークに乗り遅れたせいでハブられるのもいやだし、そこは頑張っておかなきゃって思う。

・スマホゲームが面白いから

友達数人で同じスマホゲームに登録しててレベル上げで競ったりオンラインプレイをしたりするから、時間があればスマホゲームをやっていたいと思う。食事や風呂の時間ももったいなくてずっとスマホ持ち歩いていじってる。さらにスマホゲームのイベントとかあるときはゲームに夢中になって一睡もしないまま学校に行ったりもする。

・親の目が行き届かないから

中学になって初めて自分の部屋をもらった。基本的に親も兄弟も部屋には来ないからスマホしてても誰にも文句は言われなくてすむ。思春期だからか親も多少ビビっていろいろ言ってこないし。

SNSや動画を見てるとあっという間に時間が過ぎて後悔することはあるけどやめられない。スマホ依存になるのはスマホがよくできてるせいだと思う。

中学生のスマホ依存を治す方法

中学生のスマホ依存治す方法
スマホ依存は原因もいろいろあるため、強引な手段でスマホ依存を治そうとするのは乱暴すぎます。

中学生の時期はちょうど思春期にも重なるので、子供に寄り添えるような治し方をした方が効果が期待できますよ。

そこで実際にスマホ依存症になった子供を持つ親が実践した、上手なスマホ依存の治し方についての声をご紹介します。

・スマホ取り上げは最善策…ではない

子供がスマホ依存症かも?と思うとまず親は原因となっているスマホを取り上げようとしますよね。しかしスマホを取り上げたことで子供が暴れて親に暴力をふるったり、スマホを取り上げられないよう隠すようになるなど、逆効果になっている例もかなりあります。

私は、子供はもう中学生なら、どうしてスマホ依存症が問題になっているのか理解させるのが一番効果的だと思っています。そのため、スマホを触る時間が増えてきたと思ったら体調の変化などがないか聞き、健康面を意識するように導いています。

・スマホのルールを決めた

うちはスマホを与えた際、特にルールを決めていなかったので、スマホ依存症と思われる肩こりや視力低下の症状が出た時点で娘と主人の3人でルールを決めることにしました。

その中でも「寝るときと勉強中はスマホをリビングに置いておく」というルールが一番効果があったと思います。もちろんロックをかけた状態にし、私も主人も一切娘のスマホに触らないというルールも決めました。

・スマホ依存対策アプリを友達と使わせた

スマホに触らなければ触らないほど木がよく育つというスマホ依存対策アプリをインストールさせました。娘の親しい友達3人にもインストールしてもらって、みんなでスマホ依存について考えさせたら自分できちんとスマホを触る時間、触らない時間をコントロールするようになりました。

スマホ依存になるとスマホ少しでも手元からなくなるだけで落ち着かない子もいると聞きます。こういった楽しくスマホ依存を治せる方法はもっと普及すべきだと思います。

・午後10時になったらサイレントマナーモードに

うちの息子もSNS依存症かな?と思ったので、スマホを取り上げない代わりに午後10時になったらサイレントマナーモードに変えるよう約束させました。サイレンとマナーモードになれば、勉強中や睡眠中に通知音が鳴ることがないので必然的にスマホに触る時間も短くなってきています。

スマホ依存は一つの試練かもしれません

中学生スマホ依存
スマホはアプリも充実していてたくさんの人とコミュニケーションも取れるため、とても楽しいですよね。

そのため強引に取り上げたり契約を解除するといった対策をすると禁断症状が出てしまい、余計症状が悪化してしまうこともよくあります。

まだ中学生のうちは親の手や目が届く範囲にいてくれます。スマホ依存になり治すことは親と子に与えられた一つの試練のようなものだとも感じます。

スマホ依存のような現代ならではの問題を、子供の性格や環境に合わせて上手に乗り越える力を子供と共に一緒に培ってみましょう。